認証局が自身を証明するために発行する自己署名証明書を開示いたします。
自己署名証明書を利用する場合は、必ずフィンガープリントと照らし合わせてからご利用ください。
なお、2022 年 4 月より TOiNX は社名変更しましたが、SubjectDN の“O”は従来通り、Tohoku Information Systems Co.,Inc.でサービスを提供致します。
認証局証明書およびフィンガープリント
有効期間:2018年5月11日 00:00:00~2028年5月10日 23:59:59(UTC)
有効期間:2013年10月18日 00:00:00~2023年10月17日 23:59:59(UTC)
リンク証明書およびフィンガープリント
失効理由対応表
利用者事由および認証局事由による失効時の失効理由は以下の通りです。
利用者事由による失効理由
理由 コード |
失効理由 | 参考 (Internet Explorerで参照した場合の記述内容) |
---|---|---|
1 | 紛失・盗難 | エンドエンティティのキーが危害を受けた(1) |
3 | 申請情報の変更 | 認証の情報(被認証者の名前等)が変更(危害なし)(3) |
4 | 破損 | 当該認証が置き換えられた(危害なし)(4) |
5 | 利用中止 | 利用中止(5) |
5 | その他 | 利用中止(5) |
認証局事由による失効理由
理由 コード |
失効理由 | 参考 (Internet Explorerで参照した場合の記述内容) |
---|---|---|
1 | 利用者の秘密鍵の危殆化 | エンドエンティティのキーが危害を受けた(1) |
1 | 証明書受領書が返信されない | エンドエンティティのキーが危害を受けた(1) |
2 | CA鍵の危殆化 | CAキーが危害を受けた(2) |
3 | 証明書記載事項の誤り | 認証の情報(被認証者の名前等)が変更(危害なし)(3) |
5 | 郵便局からの差戻し | 利用中止(5) |
5 | 認証業務終了 | 利用中止(5) |
5 | その他 | 利用中止(5) |
メンテナンス終了のご報告
- 2003年(平成15年) 6月 6日~ 6月 7日作業分
- 2003年(平成15年) 6月27日~ 6月28日作業分
- 2003年(平成15年)12月26日~12月27日作業分
- 2004年(平成16年) 2月13日~ 2月14日作業分
- 2004年(平成16年) 4月16日~ 4月17日作業分
- 2004年(平成16年) 5月 7日作業分
- 2004年(平成16年) 6月25日~ 6月26日作業分
- 2004年(平成16年) 8月 6日~ 8月 6日作業分
- 2004年(平成16年)10月29日~10月30日作業分
- 2004年(平成16年)11月12日~11月13日作業分
- 2004年(平成16年)12月17日~12月18日作業分
- 2005年(平成17年) 3月18日~ 3月19日作業分
- 2005年(平成17年) 6月24日~ 6月25日作業分
- 2005年(平成17年) 7月29日~ 7月30日作業分
- 2005年(平成17年)12月 9日~12月10日作業分
- 2006年(平成18年) 3月 3日作業分
- 2006年(平成18年) 4月26日~ 4月29日作業分
- 2006年(平成18年) 5月26日~ 5月29日作業分
- 2006年(平成18年)12月22日~12月23日作業分
- 2007年(平成19年) 1月26日~ 1月27日作業分
- 2007年(平成19年) 2月23日~ 2月24日作業分
- 2007年(平成19年) 4月20日~ 4月21日作業分
- 2007年(平成19年) 6月15日~ 6月16日作業分
- 2007年(平成19年) 7月27日~ 7月28日作業分
- 2007年(平成19年)12月 7日~12月 8日作業分
- 2008年(平成20年) 1月25日~ 1月26日作業分
- 2008年(平成20年) 7月25日~ 7月26日作業分
※以降のメンテナンス情報についてはトインクスからのお知らせをご参照ください。